質屋にものを預けた後はどうなる?質流れの仕組みと質屋の業務紹介

12質流れ

どうしても手元にお金がほしい状況が起きた場合、ほかの人から借金をするのも気が引けますし、怪しい金融機関から借りるのも恐ろしいと思うでしょう。そのようなとき、質屋を利用するという選択肢があります。質屋のことをあまり知らないという方もいらっしゃるでしょうが、ここではよく起こる質流れという現象について解説していきましょう。

質流れと関係深い質屋の業務「融資」とそのシステム

お金がなくて、困った末に、自分の持ち物を質屋へ行ってお金を得るという人のことを、一度は聞いたことありませんか。質屋へ持って行くものの中には、今まで愛着をもって使用していたものもあることでしょう。また、その人は、最近街のあちこちにあるリサイクルショップではなく、なぜ質屋へ持って行くのでしょうか。それを考える前に、まず、質屋の業務である融資について見ていきます。

質屋の業務「融資」

「利用者が自分の持ち物を持って質屋へ行くとお金になる」という大まかなイメージを質屋に関してはもちますが、それをもう少し詳しく説明しましょう。

質屋が実際におこなっていることは、「質預かり」という「融資」です。利用者が持ってきた自分の持ち物を担保として預かり、その価値に見合った金額のお金を利用者に融資をおこなうのです。

質屋の融資と質流れ

もしこれが普通の金融機関や金融業者なら、利息を加えて全額返済をしなければなりません。ところが質屋の場合は3ヶ月を期限として、利息と融資金額とを利用者が払えなければ、利用者が預けた持ち物の所有権が質屋に移されるだけです。

「普通の」融資と違い、利用者は全額返済しなくてもよいのです。利用者が預けた持ち物の所有者がそのように移されることを「質流れ」と呼びます。

利用者は、もし預ける持ち物を不要だと思えば、質流れを起こしてでも最初に手にできるお金を目的とすることでしょう。ですから、質屋で質流れという現象は、頻繁に起こることなのです。

一方、利用者が本当は手放したくないのを敢えて手放し、とにかくお金が必要だというケースもあります。そのときは、質屋に預ける3ヶ月間のうちに利息と融資してもらった金額の合計を質屋に払いに行けば、戻ってくるのです。また、それができずに質流れを起こせば、質屋はそれ以後売りに出しますので、それを探して買うという2種類の取り戻し方があります。

なぜ質屋か?

緊急にお金を手にする方法は、いくつかあります。1つは、不用品をリサイクルショップへ出す方法です。リサイクルショップに出せば、それはすぐに売りに出されるので、買い戻せる可能性は低くなります。また、査定額も高くはなく、リサイクルショップで売られる金額の3分の1程度で、非常に安価です。

また、不用品をメルカリなどのフリマサイトに出品する方法もありますが、お金を手にできるまで早くても1週間はかかります。さらに、出品したものが売れるとも限りません。

消費者金融は非常にリスクが高いというのは、イメージが容易いでしょう。審査が厳しく、利息が高く、もちろん返済義務があります。

それに対して質屋は、前述したとおり、全額の返済義務はありませんので安心です。

質屋は催促の連絡をしない

質流れのタイミングは、ものを質屋に預けてから3ヶ月が経って所有権が質屋に移されてしまいます。しかし、その時期の通知を質屋がしてくれるわけではありません。このスケジュール管理は、自分でおこなわなければなりませんので注意しましょう。

質流れ品の行き先

質屋に預けた物品が、持ち主によって買い戻されずに質流れを起こしてしまった場合、その後その物品はどうなってしまうのでしょうか。質屋にものを預けたものの、やはり買い戻したいと思っておられる方もいらっしゃるでしょう。これを知ることで、一度手放した愛用品を失わないで戻せるかもしれません。

まずは質屋でクリーニング・メンテナンス

まず質屋は、質流れ品をそのままにはしません。所有権が移ったその物品を、現金化したいからです。とにかく誰かに売りたいのです。少なくともかつての持ち主に「融資」した金額以上のお金を生み出さなければなりません。

そこで、その価値を高めるために、その物品のクリーニングやメンテナンスをおこないます。見た目がいいいものや傷みがないものであれば、それだけ高くで売れるからです。

店頭販売

一番オーソドックスな方法です。引き取った質屋自らが販売をします。質屋にはよくショーウインドウがあって、中にカバンやカメラ、ジュエリーなどが並んでいることがありますが、それにあたります。けれども、物品のジャンルが偏らないよう、別のところから買い付けたり、逆に質屋所有のあまっているものを売りに出したりします。

インターネットで販売をする

今ではインターネットを利用して、そこで販売するケースが増えています。たとえば自店のサイト、ヤフオク、楽天市場などで販売をします。

この方法のメリットは、ほとんどの人はなかなか質屋に足を向けませんが、サイトだと気軽にスマホで見て商品を探せ、ユーザー数が格段に多い点でしょう。デメリットは、多くの質屋が参入をしてくれば、同じ商品で価格競争をせざるを得ず、値下げをして利益が下がることもある点です。

催事でバザー

複数の質屋が協力して、質流れ品を集めたバザーのイベントを開き、そこで販売するというものです。商品も多くなり、そこに多くの人が集まるのでその場は活気にあふれ、多くの人が買ってくれます。

ネットの場合と比べ、実際に手にしてみて確認できますし、そこにある複数の商品を比較して、よりいい商品を探すことも可能です。

業者向けの競り市

質店やリサイクルショップなどが集まり、競り市をおこないます。質屋にとっては、不用品を捌き、逆に自店で販売したいと思う商品を買うことで、無駄を作らないというメリットがあります。また、自社で使用する買取り資金の確保という目的も考えられるでしょう。

まとめ

質屋に利用者が物品を持ってくるときからはじまり、そこで持ち主の手から離れて質流れとなる品が、一定数発生します。その物品はいろいろなところを回り、次の持ち主の手へと渡っていきます。質屋は、その橋渡しの仕事をしているのです。

「株式会社マルヨ」では、不要な品や、預かってもらいたい品を喜んでお受けいたします。気になることもしっかりとお伝えしますので、小さなことでもどうぞお気軽にご相談ください。

針中野の質屋マルヨなら、質預かりも買取もできます!
無料査定も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
LINEでの査定、Instagram上でも随時最新情報配信中です!

大阪市東住吉区鷹合2-16-13
【営業時間】9:30~19:00 【定休日】毎月7、12、17、22、27日