2018年10月
やっぱこれだな!ロエベ(LOEWE)のナッパアイレ☆



いなご
娘の長野県出張土産、イナゴの佃煮です。
ぱっと見、いかなごの佃煮かと思いきや、蓋を開けたらバッタがぎっしり。
佃煮独特の醤油で煮しめた濃い飴色に染まった虫どもはどう見てもゴキブリぼい。
しかし恐る恐る食べてみるとゴキブリと大違い、と言ってもゴキブリ食べたこと無いんですが。
えぐみ、苦味、臭み一切無く、佃煮本来の甘辛い味が、バター風味の無いパイ生地に染み込んだ感じ。そして後味にお茶の香りに近い草のフレーバーが仄かに残ります。
お酒の肴に、ご飯のおかずに、お茶うけに、受験生のお夜食に是非皆様長野に行かれた際にはお求め頂き、お試しくださいませ。
て、言うても家族誰も食わんねけどね。僕だけチビチビ食てんやけどね。
食べんと娘可哀想やろやろ。せっかく少ない給料の中からわざわざ買ってきてくれたんやさかい。美味しい美味しい言うて食べたったら嬉しそうやん。ほら、面白そうに笑ろてるやんウチの子。うわっ!虫食うとる、オッサンあほちゃうか言うてね。キモー言うてね。
それでええねん。うん、それでええ。
ハリー中野でした。
10月1日は日本酒の日
Mです。
皆様ご存知でしたか(^^)
10月1日は日本酒の日なんです(^。^)
今日、全国11都市で日本酒ゴーアラウンウドと言うイベントが行われました(^.^)
大阪では50店舗が参加して、店舗ごとに各酒蔵さんが参加されるイベントです(^_^)
毎年10店舗以上はハシゴ酒をしていたのですが、今年は3店舗とイベントに参加していない店舗で、日本酒を楽しみました( ^ω^ )
一品と日本酒なんですが、ついつい日本酒やアテを追加注文してしまいます(^_-)
でも今年は、福島や肥後橋あたりでダウンでした(≧∇≦)
年々元気に行ける件数が減っている様に思いますが、行く先々で酒友と出会ったりするので、やめられません( ͡° ͜ʖ ͡°)
来年を楽しみに日々、日本酒を嗜みますね(^。^)
ではでは。