2018年9月
我愛臺灣
台湾に行ってきました!
台湾は大好きな国のひとつで、行くたびにとても癒されます。
○台湾の好きなところ1
親切な人が多い!
地図をもってキョロキョロしてると、誰かしら寄ってきて助けてくれます
両親を連れて電車に乗ると、あちこちから「ここに座って」と、席を譲って下さる方が現れます
台湾で親切にしてもらった話なら、一時間ぐらい余裕で語れます
○台湾の好きなところ2
食べ物・飲物が美味しい!
胡椒餅、牛肉麺、刀削麺、小籠包、魯肉飯、牛軋糖、芒果冰、豆花、珍珠奶茶、東方美人茶…
台湾に行くときだけ、外付けの胃袋4つほどほしいです
○台湾の好きなところ3
物価は安いけど、治安も良い!
季節によっては昼間は暑すぎてつらいので、夜活動することになるのですが、夜市に一人で行っても危険を感じるどころか、親切すぎて恐縮するほどです
もちろん、日本で普通やらないこと(知らない人に着いていくとか)はしちゃダメですが…
そんなわけで、台湾から帰ったばかりなのに、また行きたくなってきました…
SUN
お盆休み
Mです。
今年のお盆休みも、賢妻の実家でのんびり過ごしました(^。^)
そして萩市、津和野町へ御朱印旅に出掛けました(^.^)
かなり時間が掛かると覚悟していましたが、所々高速道路が出来ていて思ったより早く着けました( ◠‿◠ )全通するのはまだ先のようですが(≧∀≦)
萩市ではまず、松下村塾と松蔭神社へ(^。^)
思ったよりずっと小さい建物でビックリ(^o^)
でも時代が変わる時の、新しい時代を迎える青少年のエネルギーは、凄かったんだろうな( ͡° ͜ʖ ͡°)
萩市内のお寺を参らせて頂いて、津和野に向かいました(^.^)
途中、猫寺と言われている雲林寺へ(^o^)
猫さんがたくさん居てると思っていたのですが、猫さんの置物や被り物やら、猫グッズのオンパレード( ◠‿◠ )賢妻は大喜びでした(≧∀≦)
津和野では太皷谷稲成神社へ(^o^)
こちらも登り甲斐のある鳥居を歩かせて頂きました( ͡° ͜ʖ ͡°)
最後に益田市に寄って、高津柿本神社で素敵な御朱印を頂いて無事帰宅(╹◡╹)
天気にも恵まれ(猛暑)楽しい旅でした( ◠‿◠ )
西国三十三観音霊場巡りもあと少しやし、全国一の宮巡りはまだまだやし、歩けるよう健康に気を付けねば( ◠‿◠ )
頑張ります( ͡° ͜ʖ ͡°)
ではでは。